大手新聞社の部長級って、いまだワープロがけっこういますよね。
新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず
「新聞社はもっと危機感を持つべき」――新聞の読者は減っており、新聞社サイトの読者数の伸びも鈍い。新聞社はネット時代に生き残れるのだろうか。
ニュースは新聞よりもネットで――ブロードバンドユーザーの利用加速
米国でニュースのチェックにネットを使っているユーザーは5000万人。ブロードバンドユーザーの場合はネットの利用が新聞を上回った。
そりゃあそうだろうと思う。
ネットメディア記者にも情報源秘匿権――Appleの情報リーク訴訟で裁判所判断
Appleが未発表製品の情報をネットにリークした人物を訴えている訴訟で、裁判所が「情報源秘匿に関してオンラインジャーナリストはオフラインの記者と同じ権利を持つ」との判断を下した。
結論:新聞は無くなるかもしれないが、記事は必要とされる。
面白いブログですねw
最近いろいろ面白いサイトをさがしてるんですがよかったらここもおすすめなんで遊びにきてください^^
りょうこもここで遊んでるよ♪
JOBLOG(ジョブログ)事務局の高橋と申します。
初めての書き込み失礼いたします。
今回は、コロンボさんのブログに、ぜひJOBLOGに
参加していただきたくコメントさせていただきました。
JOBLOGは、ブログから企業の求人情報を発信し
ブロガーさんには掲載していただくだけで報酬を
お支払いする、というシステムです。
ブログが人材と企業を結ぶ架け橋になる
今までにはないタイプの求人情報メディアです。
誠に勝手ではございますが、ご参加いただければ幸いです。
もしご興味がございましたら、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.joblog.jp/blogger/
突然の書き込み、大変申し訳ございません。
お邪魔でしたら削除していただければと思います。
どうぞよろしくお願いします!